2020年06月16日

どうすればいい?単語登録 文字起こし熟練者にみる効率化のノウハウ

文字起こしのスピードアップに欠かせないテクニックの一つである単語登録。たくさんの語句を登録して使いこなすには自分なりの法則性を持つことが重要ですが、やり方が不明で困っている方のために、熟練者のノウハウの一端をご紹介します。

 

文字起こし熟練者にみる効率化のノウハウ

 

 

目次

1.「自分なりの法則性」とは

単語登録によってキーボード入力の簡略化を極めていくと、音声をリアルタイムに近い速さで入力できる可能性があることを、当サイトのコラム「文字起こしのコツを探る 音声ファイルをテキスト化するプロの手の動きを観察」の中で、実際の作業風景として動画でご覧いただきました。

 

そして、単語登録をするにあたっては「自分なりの法則性を持つ」のがよいことを、先行するコラム「単語登録を使いこなそう 文字起こしを効率化してスピードアップ」でお伝えいたしました。

 

これに対し、「法則性と言われても見当がつかない」「どんなルールを構築すれば上手くいくのか」といったお声を頂戴しています。

 

そこで、動画に登場した熟練者が駆使している単語登録の法則性を分析し、一例としてご紹介します。みなさまがご自身の法則性を確立なさるうえで参考にしていただければ望外の喜びです。

 

自分なりの法則性を持つとは?

 

 

2.「短縮」と「変則」を使い分ける

この熟練者の入力方法はローマ字入力(ヘボン式ではなく、主に訓令式)です。

 

入力の様子を撮影した動画(コラム「文字起こしのコツを探る 音声ファイルをテキスト化するプロの手の動きを観察」所収)では55の単語登録が確認されましたが、その法則性を分析していくと、

  • 入力する語句のローマ字表記から何文字かを間引いて短縮形にしたもの
  • 入力する語句のローマ字表記とは結び付かない変則的なもの

に大別されます。

 

ただ、例外も結構、出てきます。このことから、最初から厳密な法則性を確立できていたわけではなく、試行錯誤の末、現状に辿り着いたものであることがうかがわれます。

 

 

3.「短縮」の例

ここで「短縮」と呼んでいるものは、ローマ字入力において、入力する語句の正式なローマ字表記から何文字かを間引くことを指します。今回の分析対象にした熟練者の場合、自立語で始まる語句にこのパターンが多く見られました。

 

動画で確認された事例を以下に記します(五十音順。*印は付属語や活用語尾を起点とする語句。以下同じ)。実際に間引かれたアルファベットは薄字にしてあります。間引かれるアルファベットは母音が比較的多いことがわかります。

 

文字入力の短縮

 

3-1. 純然たる間引きによる短縮形

 

(入力語句)       (ローマ字表記)       (登録された「読み」の文字列)

あります          arimasu                                   am

医療            iryou                                       ir

医療費           iryouhi                                    irh

運営されている       unneisareteiru                         uneireteiru

お金            okane                                     ok

お話            ohanasi                                   oh

思います          omoimasu                         oiu

かもしれません*       kamosiremasenn                     kmss

考え            kangae                                   ge

現在            genzai                              gz

国民            kokuminn                         kkm

こと            koto                                 kt

この            kono                                kn

このような         konoyouna                       kna

サービス          sabisu                                  sb

さらに           sarani                                   srn

しかし           sikasi                                    sks

仕組み           sikumi                                  skm

支払われる         siharawareru                         sreru

少なくて          sukunakute                           suukute

そして           sosite                               sos

その            sono                                sn

たくさん          takusann                          tasa

であります*         dearimasu                        ds

でありました*        dearimasita                      dsa

では            deha                                   dh

当然            touzenn                              tz

なっています        natteimasu                         naim

なります          narimasu                        nam

場合            baai                               b

入る            hairu                                 hru

初め            hajime                               hame

保険料           hokenryou                      hkr

人たち           hitotati                           hitt

病院            byouinn                          bn

病気            byouki                            byo

負担            futann                            fnn

まず            mazu                             mz

また            mata                                 mt

我が国           wagakuni                       wgk

わかりません        wakarimasenn                  wn

私たち           watasitati                       wt

 

3-2. 間引きに近い短縮形

 

(入力語句)                 (ローマ字表記)            (登録された「読み」の文字列)

大きな                           ookina                            iin

全て                              subete                           sbb

とき                              toki                                tm

できた                           dekita                            cyta

必要                              hituyou                          hh

もの                              mono                            mm

ます*                            masu                                  mx

ように*                         youni                                  uu

よりまして                     yorimasite                           ytt

 

 

4.「変則」の例

一方、分析対象にした動画には、単なる短縮形とは言えないパターンも見受けられました。登録された「読み」の文字列が、入力語句を単にローマ字表記したものとは掛け離れているものです。

 

文字入力の「変則」

 

4-1. 頻出する言い回しに特定のアルファベットを充てる

 

動画では「f」という子音のアルファベット入力で始まる文字列の変換に特徴が見られました。

 

(入力語句)                   (ローマ字表記)            (登録された「読み」の文字列)

ってしまいます*              ttesimaimasu                  fj

という*                          toiu                                f

ということ*                    toiukoto                            fk

というもの*                    toiumono                              fm

 

f」=「という」とする原則を決めた後、いくつもの派生形が展開されていることがわかります。動画には出てきませんが、この熟練者は上記以外に次の語句についても「f」で入力が始まる単語登録をしていました。

 

(入力語句)                 (ローマ字表記)           (登録された「読み」の文字列)

というのが*                    toiunoga                         fga

というのは*                    toiunoha                         fha

というのを*                    toiunowo                        fwo

 

これらは自立語では始まっていない語句である点が共通しています。

付属語を起点にする単語登録に、この熟練者は独自の法則性を持っていることがうかがわれます。もう少し詳しく見ていきます。

 

 

4-2. 特定の助詞に続く言い回しをくくる

 

この熟練者は、「に」や「を」といった格助詞に続く言い回しの単語登録についても、単なる短縮形を超えた独自の法則性を編み出していました。

 

以下にその一端を紹介します。「」に続く言い回しの入力を簡略化するために、「ni」または「i」で始まる多彩な派生形が展開されています。こうして格助詞などでくくっておくと、思い出すのも容易になりそうですね。

 

(入力語句)                 (ローマ字表記)           (登録された「読み」の文字列)

 において*         nioite                                niot

 におきまして*       niokimasite                        niott

 について*         nituite                               it

 につきまして*       nitukimasite                       itt

 に関して*         nikansite                            nikt

 に関しまして*       nikansimasite                     niktt

 に関する*         nikansuru                          niks

 に対して*         nitaisite                             nit

 に対しまして*       nitaisimasite                      nitt

 に対する*         nitaisuru                           nits

 に当たって*        niatatte                            niat

 に当たりまして*      niatarimasite                    niatt

 に伴い*          nitomonai                         nim

 に伴いまして*       nitomonaimasite               nimmm

 に伴って*         nitomonatte                     nimm

 に伴う*          nitomonau                       nimu

 

そして、これらの多くは、実は短縮形にもなっていました。純然たる短縮形としても成立するものを以下に再掲します。(間引かれたアルファベットを薄字にしています)

 

(入力語句)                 (ローマ字表記)            (登録された「読み」の文字列)

 において*         nioite                                 niot

 について*         nituite                                it

 につきまして*       nitukimasite                       itt

 に関して*         nikansite                            nikt

 に関する*         nikansuru                          niks

 に対して*         nitaisite                             nit

 に対しまして*       nitaisimasite                      itt

 に対する*         nitaisuru                           nits

 に当たって*        niatatte                             niat

 に当たりまして*      niatarimasite                     niatt

 に伴い*          nitomonai                         nim

 に伴う*          nitomonau                        nimu

 

 

5. 法則性の立て方は自由自在

 

以上はあくまで法則性の一例です。

単語登録を使いこなすことは、キー入力の回数をいかに減らせるかを究めることでもあります。使い手はご自身だけですから、ルールはいかようにも決められます。ぜひ、ご自身なりの法則性を確立し、入力を効率化につなげてください。

 

自分なりの法則性を確立する